『新 江戸東京たてもの園物語』好評発売中です!

江戸東京たてもの園では、新しい本を発売しています。

『新 江戸東京たてもの園物語』 
企画・編集:江戸東京たてもの園 スタジオジブリ 
定価:2503円(税込)

建築史家・藤森照信氏を聞き手として、高畑勲監督、宮崎駿監督おふたりへのインタビューや、園内の各建物にまつわるいろいろな「物語」をまとめたものが、この『新 江戸東京たてもの園物語』。

たてもの園の建物の魅力がたくさん詰まった1冊です。

イラストは、男鹿和雄さん、吉田昇さん、串田達也さん、米林宏昌さんの描きおろしです。 

江戸東京たてもの園のミュージアムショップで好評発売中です。

「下町夕涼み」大賑わい!

こんにちは、えどまるです。

8月2日(土)、3日(日)に開催した「下町夕涼み」、今年もたくさんのお友達が遊びに来てくれました。

まずは、恒例のチビッ子化粧

わらの冠をかぶせてもらいます。

そして、下町中通りでは、毎年大人気のこども神輿!わっしょい、わっしょい!上手にかつげたかな?

屋台では、金魚すくいに奮闘するお友達も!

賑わう下町中通り。浴衣の方も多いですね。

センターゾーンでは射的が大人気!

東ゾーンではテントで紙芝居!

西ゾーンでは八王子千人同心組頭の家で昔語り

そして、今年のテーマ、「たてものと妖怪」のパネル展示を
綱島家で!

このイベントでは、下町中通りが商店街としてよみがえります。
まずは、和傘屋さん

そして、文房具屋さん

店内の様子はこんな感じ。

そして、雑貨屋さんの丸二商店はおもちゃやさんに早替わり!

店内はこんな感じです。みんな、おもちゃは大好きだね。

二日とも暑かったので、グリーンゲートとミストは大人気!

西の居酒屋(西ゾーンの屋台)では、江戸東京野菜の寺島なすを
使った料理も!

今年は特別に、西ゾーンの田園調布の家で、似顔絵!

日暮れ前から盆踊りも盛り上がっています!

下町中通りは日が暮れても大賑わい!

一方、お父さんたちは、東ゾーンの古本市をのぞきます。

そして、カウンター8席限定の居酒屋「鍵屋」へ

西ゾーンのデ・ラランデ邸テラスではクラシック・コンサート

そして、吉野家演芸場では三遊亭金時師匠による怪談。大人気で、整理券の行列も!

昔の明かりを灯しながら、こわーい話に引き寄せられていきます。
珍しい企画だね、と師匠にもおほめいただきました。

おかげさまで、お天気にも恵まれ、大きな事故もなく、無事終了することができました。参加してくださった皆さん、有難うございました!