こんにちは、えどまるです。
ようやく、2週間ぶりに良いお天気の週末になって、たてもの園にも
たくさんのお客様がいらっしゃいました。
二回の大雪、みなさんはどのように過ごされましたか?
たてもの園も大変でしたが、閉園することなく、お客様をお迎えしました。
最初の雪が降った翌日(2月9日)の園内の様子をいくつかご紹介します。
まずは西ゾーン、デ・ラランデ邸。
続いて、その奥の茅葺きの民家、八王子千人同心組頭の家。茅葺きの家は
雪が似合いますね。
是清邸裏の庭。庭石にも雪がこんもり積もっています。
須田町交番と赤ポスト。雪景色もカワイイですね。
そして、下町中通りの雪景色。
子宝湯前の様子。スタッフが雪かき作業中。
そして、この冬新たに導入した雪かき機も出動!
1回目はこんな感じで、その後、雪かきや部材修復などメンテナンスに追われていたところ、14日(金)にまたもや、大雪!
この日の午後、文化放送「くにまるジャパン」から取材依頼を受けており、当然中止と思ったら、パーソナリティーの野村邦丸さん、金曜日のアシスタント、伊藤佳子アナウンサーはじめスタッフのみなさん数名で、雪がふりしきるなか、ご来園くださいました。大雪を踏みしめ、雪の重みで垂れ下がる枝をかき分けながら、園内を回る体験は、とてもスリリングでした!
この取材の様子は、昨日と来週金曜日(2月28日)の2回に分けて、文化放送「くにまるジャパン」の12時台前半のコーナー「キッカケ・ジャパン くにまるジャパン探訪」で放送されます。昨日放送分についての番組ブログはコチラ!http://www.joqr.co.jp/japan/archives.html
そして本日、ようやく晴天の週末を迎えて、たくさんのお客様がいらっしゃいました。園内も小金井公園もまだ雪が残っていますが、だいぶ歩きやすくなっています。
「くにまるジャパン」のブログで、雪に埋もれてた上野消防署望楼(火の見やぐら)も、このとおり。
西ゾーンに通じる山の手通りはこんな感じ。この辺で、小さなお友達はカチカチに凍っている雪のかたまりで雪合戦してました!
そして、東ゾーンの下町中通りも、ご覧のとおり、歩道の雪はかなり消えました。
小金井公園では明日まで「うめまつり」も開催されています。明日もぜひ、江戸東京たてもの園へ遊びにいらしてくださいね。