小金井公園の梅まつりとたてもの園の梅

こんにちは、えどまるです。
冷たい雨が降っていますが、雪にならなくてよかったですね。

小金井公園では、明日から24日(日)まで恒例の梅まつりが開催されます。
公園の中ほどには28品種100本の梅林があり、今が見ごろです。
週末を中心に、梅と早春の花ガイドやお琴の演奏などさまざまなイベントが企画されています。
http://www.tokyo-park.or.jp/special/ume/koganei.html

たてもの園の梅もきれいに咲きました。
紅梅は前川邸前。和モダンの住宅にシンプルな梅がよく似合います。

そして、西ゾーンの民家、八王子千人同心組頭の家の裏には
白梅がすがすがしく咲いています。

桜ほどの派手さはないけれど、早春の訪れを感じさせてくれる梅も
たてもの園の季節をいろどる大切な風景です。

週末は梅見がてら、たてもの園にもぜひお立ち寄りください。

「東京くらしの木 檜と杉」展開催中です。

みなさんこんにちは。

現在、たてもの園ではビジターセンターにて「東京くらしの木 檜と杉」展を開催しています。[2月24日(日)まで]

この展示は、東京都森林組合連合会のご協力により、東京の木(多摩産材)について実際の木材(檜と杉)と、パネルによってご紹介するものです。

ビジターセンター内には木材の良い香りが漂っています。


休憩スペースも設けてありますので、ゆったり、ゆっくりおくつろぎください。

小さなおともだちにも、こんな感じで。

さらに、木の感触や香りを楽しんでもらおうと、積み木を用意しました。


四角と丸の2種類あります。たくさん積んで遊んでください。

その他にも、かんなクズを小袋に入れて持ち帰ることができるようになっています。
香りを楽しんでいただくもよし、頭に巻いても、腰に巻いても楽しいかもしれません!

ぜひぜひ、木に、森に触れてみてください。
ご来園をお待ちしています。

綱島家「節分の豆まき」

こんにちは。えどまるです。
今日は節分です。明日は立春ですね。
今日は春が感じられる暖かさでした。

綱島家の年中行事「節分」でみんなで豆をまきました!
150人くらいのお客様が
参加してくださいました。

ヒイラギとイワシの頭を使ったヤイカガシ

ヒイラギとイワシの頭で作ったヤイカガシを戸口に飾り
鬼が入ってくるのを防ぎます。
ヒイラギのトゲとイワシの臭いで鬼を撃退するのです。

「鬼は外!福は内」の
元気な声が響きました。
今年はきっと良い年になることでしょう!