みなさんこんにちは。えどまるです。
8月も間もなく終了、夏休みの宿題は終わりましたか??
今日は、たてもの園 あおぞらけんちく大学校②
「夏休みアート教室〜紙でたてもの園をつくろう!」の
第1日目が行われました。
講師は、冨井大裕先生です。
たてもの園にある建築物を紙で作るのが今日のテーマです。
使う紙は、新聞紙やチラシのほか、
美術館・博物館で行われる展覧会のポスターなどなどです。
まずは、新聞紙やチラシを丸めます。
次に、紙を組み合わせて、建物を作っていきます。
だんだん形ができていきます。
製作時間は約3時間ほど。
今日は4つの建物ができました。
まずは、伊達家の門!!
立派な瓦屋根がポスターとガムテープで表現されています。
次に、前川國男邸です。
よくみると、室内の照明器具まで再現されています。
次に、小寺醤油店!
実際の建物もそうですが、大きな看板が目をひきますね。
これは植村邸です。
銅板貼りの看板建築のようすがきれいに表現されています。
今日は4棟完成しました。
明日も4棟製作して、ビジターセンターにミニたてもの園が登場する予定です。