下町夕涼み 3

常盤台写真場で記念撮影をどうぞ(14:00〜19:30)
(カラー700円/白黒500円)

囲炉裏を囲んで昔語り(綱島家、16:30〜18:00/18:30〜20:00)

おやすみ処、千人亭(14:00〜20:00)

こちらはビアガーデン(16:00〜20:00)
18:00からは、ジャズバンドの演奏もあります。

浴衣でご来園の方は入園料2割引きです!

下町夕涼み 2

えどまるです。
それぞれのお店、営業にむけて着々と準備が進んでいます。

出店いろいろ(14:00〜20:30)


朝顔大安売り(営業中)

酒屋営業(12:00〜20:00)

ラムネを飲みながら復元現場の見学など。

天明家で風車づくり(12:00〜20:00)

「子宝寄席」で落語(整理券配付・定員:各回100名、入替制)
(1部/14:00〜15:00 2部/16:00〜17:00)

そして居酒屋「鍵屋」営業(整理券配付・限定1日64名様、500円)

以上、えどまるによる報告でした!

下町夕涼み 1

おはようございます、えどまるです。

いよいよ、「下町夕涼み」です!

今日と明日の2日間は「虫の手もかりたい」ということで
(ほんとうは手がないんですけどね)えどまるも現場にかりだされています。
そういうわけで、合間をぬって、さみだれ式に園内の風景をお届けできたらと思います。

「千人亭」が開かれる、八王子千人同心組頭の家の縁側風景より。

きれいになったえどまる。そして祭前夜

いや〜すっきりしました。

気になっていたかおも、ほらこのとおり。

高いところから失礼します。

さて、えどまるだけくつろいでいますが……

いよいよ明日とあさって(7/31土・8/1日)、「下町夕涼み」開催です!
年に一度の特別夜間開園にむけて、最後の準備作業が行われています。

出番を待つ数々の立看板。

これはだいじ。

う〜ん、虫としては複雑な気もちですな。

園内をちょっと散策。

皇居正門石橋にあった飾電燈と提灯。
洋と和のコラボレーション。

農家の前庭で冷たいラムネ、ビールにところてんなどいかがですか?

エントランス広場ではジャズバンドの演奏が。

この桶で生花を!

疲れたら縁台でひと息どうぞ。

町並みが、美しい夜景にいろどられます。

盆踊りのやぐらもバッチリ着飾りました!

さあみなさん、年に2日限りの夜祭りに、いらっしゃい!!

特別夜間開園 たてもの園下町夕涼み