来夏に新オープンする復元建物工事開始です 1

 いよいよ、来夏新しくオープンする建物の工事が始まりました。下町ゾーンに、万徳旅館と大和屋本店(乾物屋){今までの名称は土井邸}の二棟が復元されます。仮囲ができ、その内では基礎工事前の、地盤の調査・確認作業が始まっています。工事の仮囲といっても、一部スケルトンになっていて、中の様子を見ることが出来ます。また、二階にあるうどん屋・蔵の座席からは、高い所から工事の様子が見られます。古い建物の復元工事を見られる機会なんて、早々ありません。
 建築の好きな方は、この機会に是非、たてもの園で復元工事の様子をご覧ください。
 これから時々ブログで工事の進み具合を皆さんにお知らせしていきます。
万徳旅館建設予定地

いい天気です

ひさしぶりに晴れました。

今年はウメが豊作です。

こちらはモモです。

イッサイユズの花が咲いています。

エゴノキの花も咲いています。

苔の上に落ちたエゴノキの花です。

ヤマボウシも咲いています。

東ゾーン花市生花店横の路地裏ではユスラウメの実が赤くなり始めました。

今回は、数珠玉ブレスレット作りの紹介を

綱島家で数珠玉ブレスレット作りをしていました。

ボランティアさんが綱島家前の畑で栽培した数珠と、ビーズを使ってブレスレットを作ります。


数珠玉に一つ一つ穴をあけて準備します。

こちらはキリで穴をあけています。


こちらが1セットです。


縁側でブレスレット作りをしていただきます。
簡単に作れますよ。


作りに来てくださいね。

毎週水曜日に活動していますが、予定が変わる場合もございますので
事前にお電話にてお問い合わせください。


シャクヤクが次々に咲いています。(5月19日撮影)

風車(かざぐるま)作り

晴天です。緑が濃くなってきましたね。

昨日は天明家で風車(かざぐるま)作りをしていました。

こども向けです。
こどもでも作れるように、ボランティアさんが下準備をして下さっています。

この風車すごいですよ。
持って歩くだけで回ります。走らなくても回りますよ。

そのための下準備が大変なのですが、出来上がった風車をみた時の、子供たちの笑顔の
ためにボランティアさんは頑張っています。
いつもありがとうございます。

ご希望の方はインフォメーションまでお電話にてお問い合わせください。

綱島家のシャクヤクが咲き始めました。

おしどりがたてもの園に

今年は堀にオシドリが来ています。
いつでも居るわけではないのですが、つがいでよく来ています。
このところ高橋是清邸の庭でも見かけます。


高橋是清邸庭です。うとうとしています。


寝てしまいました。

運よく見かけることがございましたら、そっと見守ってくださいな。


のびー

武蔵のハケでは、ツリバナやシラン、エビネ、シャガなどが咲いています。

子どもの日イベント 始まります 

本日は待ちに待った「子どもの日イベント」です。
5/4(火)〜5/5(水)11:00〜16:00開催です。

西ゾーンでは、武蔵野えどまる団が小出邸横の空き地で「チャンバラ」を行います。
子どもにも大人にも人気のイベントです。ケガをしないように気を付けてくださいね。えどまる団

■えどまる団の準備 西の原っぱです

えどまる団 王国武芸大会の準備

■えどまる団 王国武芸大会の用意

準備万端です!

その他いろいろなイベントがございます。
内容は来てのお楽しみ!
里桜

■里桜
サトザクラが見頃をむかえています。