こんにちは。
朝のうち雨模様でしたが、午後はいい天気になってきました。ということは、この季節ですから、だいぶ蒸し暑いです。
そんな時は、涼しいところでおいしいコーヒーを。
ここはたてもの園の入口、ビジターセンターの中です。
ビジターセンターは昨年大規模な改修工事をしてきれいになりました。
それで、いままではショップだけだったのですが、5月にカフェがオープンしました。ソフトドリンクのみですが、屋内ですので夏は涼しく冬は暖かいし、ここは入園のチケットなしでも利用できる場所なので、公園の散歩がてらでも是非ご利用ください。もちろん、その前でも後でも、園内に入ってご観覧いただきたいのですけれど。
園内に入りますと、もちろん建造物を自由に見て回っていただければいいのですが、ご希望の方にはボランティアによるツアーガイドもあります。
毎日ありますが、時間は午後1時半からの一回のみです。もちろん参加は無料で、途中参加や退出も自由です。どうぞこちらもふるってご参加ください。
さて、お待たせしました。恒例の建造物の紹介です。
今日はこれ。
下町ゾーンにある「川野商店」です。
例によって、ちょっと斜めから撮ってみました。好みの問題なのでお許しください。
「川野商店」は大正15年に建てられたもので、当時は和傘の製造卸問屋として使われていました。
店から茶の間、奥座敷を見通したところです。
手前は茶の間。掘りごたつもあります。
一階にはほかに床の間と納戸部屋もあって、結構広いんです。
で、例によって非公開部分。
2階の部屋です。
雨戸を閉めているので暗いですが、なかなか落ち着く部屋ですよ。
あと、この家にはこんな小屋裏部屋もあるんです。
おもしろいでしょ?
公開していなくてすみません。
では、また次回です。