みなさん、こんにちは。
9月になって台風シーズンを実感しているえどまるです。
明日は、待ちに待った万徳旅館、大和屋本店(乾物屋)のオープンの日。
にもかかわらず、明日の天気予報は、雨。
今日も、台風の影響か、変わりやすいお天気となっています。
万徳旅館の中で、明日の準備をしていたら、
突然、激しい雨が降ってきました。
そのときの様子がこちらです。
万徳旅館の軒下から、正面の小寺醤油店を撮影した写真なのですが・・・。
ものすごい勢いで、雨粒が落ちていきます。
そこで、えどまるは、改めて気づいたのです。
「雨どいってすごい!!」ということを。
万徳旅館は、江戸時代末期から、明治時代初期に建てられた建物で、
できるだけ、創建当初に近い姿に復元しています。
なので、近代以降になってから取り付けられることの多い
雨どいがありません。
写真もご覧ください。
雨が降って、初めて気づいた雨どいの素晴らしさ。
ぜひ、万徳旅館で雨どいのない建物を体感してください。
ちなみに、仕立屋の雨どいは、このような感じについています。
たてもの園の建物の、雨どいだけを見て歩くのも
なかなか楽しいかもしれませんね。